キャリアアップ・資格

「絵本専門士」って知ってる?絵本を通じて子どもの育ちを支える資格

絵本専門士」という民間資格をご存じでしょうか?
絵本専門士は、絵本のスペシャリスト。子どもの成長にさまざまな好影響を与える読み聞かせのスキルアップや、子どもの成長段階に適した絵本の選定などに役立つ資格です。

今回は保育士さんや幼稚園教諭さんのスキルアップにもオススメのこの資格についてご紹介します!

絵本専門士とは?

絵本専門士

絵本専門士は、独立行政法人 国立青少年教育振興機構によって平成26年に創設された民間資格です。
絵本に関する高度な知識や技能・感性を備えた、いわば「絵本のエキスパート」。子どもの充実した読書活動を支援するため、絵本に関する知識や読み聞かせの技能を高め、好奇心や生きる力を引き出す活躍が期待されます。

まだ新しい資格である絵本専門士。現在は90名程度の第1・2期生の方が、保育所や幼稚園、学校、公民館、図書館、高齢者施設、書店などで活躍しています。

子どもにとって「絵本」は、言語力や理解力・感性を発達させる上でとっても重要なものなんだよ。
絵本は子どもの人格を豊かにするホィ。大人になっても新しい世界を発見できるようになるホィね。

絵本専門士に期待される能力

絵本専門士
子どもの読書活動を、さまざまな形でサポートする絵本専門士。どのような能力を期待されているのか見てみましょう。

選択力 子どもの発達段階に応じた絵本を選ぶ能力
コーディネート力 個人やグループを結び付ける力
指導力 研修会の講師として指導したり、ワークショップなどを運営する力
表現力 相手にものごとをわかりやすく伝える力
企画力 絵本に関する事業を企画、実践する力
コミュニケーション力 相手との適切な意思疎通をする力

絵本専門士の仕事内容

絵本専門士

絵本専門士の役割は、子どもの読書活動を促進・支援すること
・読み聞かせやおはなし会、ワークショップなどの実際に本を使って行う取り組み
・絵本に関する知識をもって行う指導・助言など

子どもが本を読むことを好きになれるよう、サポートするのがその使命。活動の場所も、幼稚園や学校から図書館、医療機関までさまざまです。

絵本専門士になるには

絵本専門士
絵本専門士の資格は、絵本の専門家などによる合計50時間程度の授業と、修了課題からなる「絵本専門士養成講座」を修了し、一定以上の成績を修めて認定されることで得られます。
認定後は絵本専門士名簿に登録されるとともに、絵本のスペシャリストとして各方面で活躍できます!
 

絵本専門士養成講座の募集要項

応募資格 以下のいずれか、あるいは同等の資格・実務経験を有する者
 
●司書・司書捕・保育士・幼稚園教諭・小学校教諭の有資格者
●絵本などの出版経験のある方
●3年以上図書館職員・保育士・幼稚園教諭・小学校教諭としての経験のある方
●絵本や児童文学について研究している方
1クラスあたりの定員 60名(30名×2クラス)
会場 国立オリンピック記念青少年王号センター(遠方の場合は宿泊も可)
受講料 50,000円(交通日等は除く)
申し込み方法 インターネットもしくは郵送
選考 エントリーシートの内容などにより選考が実施されます。選考の結果はメールやインターネットで通知されます。

かつて第2期生の募集では、60名の定員に対して全国から491名の応募があったそう。倍率にすると実に8.2倍!そういった意味では絵本専門士への道は「狭き門」とも言えるでしょう。

現在では第4期の受講生がすでに確定されており、以降の希望者は第5期の応募案内を待つことになっています。ホームページに情報が掲載されるのは平成30年の1月の予定(※2017年9月28日時点)。興味のある方は、こまめにチェックしておきましょう。

絵本専門士養成講座では、どんなことを学べるの?

悩む保育士さんのイラスト
では、絵本専門士養成講座では、実際にどのようなことが学べるのでしょうか?過去のカリキュラムから、身につけられるスキルなどをチェックしてみましょう!

絵本専門士養成講座の過去のカリキュラム

オリエンテーション オリエンテーション(講義初日に実施)
知識 絵本総論・知っておきたい絵本・絵本と出会う
感性 心に寄り添う絵本・絵本と空間・絵本の持つ力・子どもの感性に学ぶ・絵本と大人の感性・ホスピタリティに学ぶ・絵本が生まれる現場
ディスカッション こんな絵本専門士になりたい!

 
講座では、絵本に関する講義だけでなく、読み語りの技能や、幅ひろい年代への理解など、さまざまな面から、絵本に関する知識と技術を身につけることができます!

◆仕事をしながら学べるの?◆

過去の養成講座は5回に分けて講義が実施されています。実施日はだいたい2ヶ月おき、土日に連続する2日間で開催され、修了までにはおよそ9ヶ月程度かかります。保育士さんや幼稚園教諭さんの場合、土日休みの職場であればお仕事との両立が可能でしょう。
 
なお、講座では、全授業終了後に課題が課せられます(修了課題)。これをクリアしないと認定が受けられませんので、頑張りましょうね!

そうそうたる講師陣のレベルの高い講義。事前課題があって覚悟はしていたけれど、事後課題も山ほど出た…身が引き締まる。 でも、心は膨らんだ。今後の絵本の活動に向けて、希望がもてる瞬間が沢山あったから。(一部抜粋)
《引用》風machi日記

 

保育士さんのスキルアップに!資格取得後の活かし方

応援する女性のイラスト
保育士さん、幼稚園教諭さんの場合、認定を受けた後、もっともスムーズに学んだ経験が活かせるのは、やはり子どもたちの前でしょう。
 
●発達段階や季節に応じた絵本の選定
●より子どもの好奇心をかきたてる読み聞かせの技術
●いままでの型から離れたより高度な絵本の伝え方
●伝えたいことに応じた、オリジナルの絵本の制作
 
など、保育現場では読み聞かせに関するエキスパートとして、子どもの成長を支えていくことができるでしょう。また、保育の現場以外にも活動の場を広げることができますので、キャリアアップのきっかけにもなりますね。
 

 

編集者より

絵本のイラスト
保育士さんにとって、なにか一つ”強み”を持っていることは、活躍の機会を広げ、やりがいを漢字ながら働くきっかけになります。
 
保育に活かせる資格はさまざまですが、「読み聞かせは得意!」という方や「絵本を通じて子どもたちの育ちをサポートしたい!」という方には、得意を活かせる資格とも言えるでしょう。
 
今後のキャリアアップ、スキルアップを検討されている方は、チャレンジしてみてはいかがでしょうか。

参考文献・サイト

ABOUT ME
保育のお仕事レポート
保育業界専門の転職支援サービス「保育のお仕事」です。 「保育のお仕事レポート」は、現場で働く保育士さんのためのメディアとして運営しています。お役立ち情報や最新の求人情報は各SNS(FacebooktwitterLINE@)で要チェック!
保育のお仕事 最新求人